October 23, 2006
ビバリーヒルズ 映画の撮影現場になった豪邸
数年前、ロスに行った際、ビバリーヒルズに行きました。
ビバリーヒルズは大金持ちの人が住んでいる住宅街。
ハリウッドスターの家や映画の撮影等に使われる家があります。

こちらの家は、ボディーガードやビバリーヒルズコップ等の撮影で使われた豪邸です。
ボディガード スペシャル・エディション
ビバリーヒルズ・コップ スペシャル・コレクターズ・エディション

私達が行った時には、持ち主はロス市だったので、誰でも中に入れました
買うと15億くらいだそうです。買えねぇ

ケビンコスナーに憧れている父は感激してました。
我が家では父を「チャビンコスナー」っと言ってます
何故って?それは。。。「ハゲチャビン」だから

ここの階段のところが、ビバリーヒルズコップで使われていたと思います。
(もうかなり昔なので記憶が定かではありませんが。。。)

皆さんもロスに滞在中は、一度ビバリーヒルズへ行って見たら面白いですよ。
個人で行くのは車がないと大変なので、ツアー会社のオプショナルツアーに申し込むのが一番簡単です。
我が家の場合は、基本的にオプショナルツアーに参加するのではなく、完全にチャーターをします。
その方が自分達だけで好きなところに行けて効率的だからです。
チャーターは高い!っと思われるかもしれませんが、そんな事はありません。
人数が揃えばチャーターの方が安いですし、少人数でも通常のオプショナルツアー代金と同額か少し+αくらいです。
私達がロスで必ずお世話になるツアー会社は、エレファントツアー。
JTBやHIS等の大手ツアー会社で申し込んでも、実際に現地で案内をしてくれるのはこのエレファントツアーのケースが多いです。
とっても安価で親切なのでお勧めです。
ただ、日本人が経営しているといっても長年アメリカに居る人は、なんとなくアメリカ人の感覚になっています。
とってもお世話になって大好きな旅行会社ですが、オプショナルツアーの代金の合計を3回も間違えられるというトラブルがあったのは確か。
先方は騙すつもりはまったくなく、ただの事務処理のミスな訳ですが、日本でこれをやると、会社としての信用はがた落ち。あり得ない。
正直、一度ここの社長に直接クレームをした事があります。
日本の場合、もし従業員のミスではなかったとしても「申し訳ありません」っというのが筋。
ですが、「うちの社員が間違うなんてあり得ない」っと一発目の発言。
間違った証拠のメールを全部転送してやっと社員の計算ミスを認めた。
でも「確かに計算は間違ってますが、ちゃんと現地(ロス)に到着した際には、きちんと計算しますから安心してください」とのこと。
あー、ここはアメリカなんだなぁっと思った瞬間でしたね。
日本じゃそれは通らない。
なんとなーく、ここの会社の人達には私は「とっても細かくてうるさい人」って思われている感じ。。。
日本の感覚だと「え?そんな対応でこの会社大丈夫???」っと思われるかもしれませんが、大丈夫!
そういう細かいところは、日本人にとってはなっとく出来ないところですが、ちゃんとした会社でとっても親切です。
でもこの会社だけではなく、アメリカはこれが当たり前。
例えば、飛行機が遅れてカウンターでクレームするとカウンターの社員は「私が遅らせた訳じゃない!」っと言い張る。
車を自分からぶつけても謝るな!っと言われるアメリカ社会。
その点は毎度ブチ切れていると体がもたないので、「アメリカってそんなもんだ」程度に思う事が一番。
(一度ロスの空港係員の黒人と喧嘩をした時に確信)
アメリカに行くと日本がどれだけサービスの質が高いのかよくわかりますよ。
投稿記事が気に入ったらポチっとやって頂戴!
↓


コメント、トラックバックもお気軽にどうぞ。
ビバリーヒルズは大金持ちの人が住んでいる住宅街。
ハリウッドスターの家や映画の撮影等に使われる家があります。
こちらの家は、ボディーガードやビバリーヒルズコップ等の撮影で使われた豪邸です。


私達が行った時には、持ち主はロス市だったので、誰でも中に入れました

買うと15億くらいだそうです。買えねぇ

ケビンコスナーに憧れている父は感激してました。
我が家では父を「チャビンコスナー」っと言ってます

何故って?それは。。。「ハゲチャビン」だから

ここの階段のところが、ビバリーヒルズコップで使われていたと思います。
(もうかなり昔なので記憶が定かではありませんが。。。)
皆さんもロスに滞在中は、一度ビバリーヒルズへ行って見たら面白いですよ。
個人で行くのは車がないと大変なので、ツアー会社のオプショナルツアーに申し込むのが一番簡単です。
我が家の場合は、基本的にオプショナルツアーに参加するのではなく、完全にチャーターをします。
その方が自分達だけで好きなところに行けて効率的だからです。
チャーターは高い!っと思われるかもしれませんが、そんな事はありません。
人数が揃えばチャーターの方が安いですし、少人数でも通常のオプショナルツアー代金と同額か少し+αくらいです。
私達がロスで必ずお世話になるツアー会社は、エレファントツアー。
JTBやHIS等の大手ツアー会社で申し込んでも、実際に現地で案内をしてくれるのはこのエレファントツアーのケースが多いです。
とっても安価で親切なのでお勧めです。
ただ、日本人が経営しているといっても長年アメリカに居る人は、なんとなくアメリカ人の感覚になっています。
とってもお世話になって大好きな旅行会社ですが、オプショナルツアーの代金の合計を3回も間違えられるというトラブルがあったのは確か。
先方は騙すつもりはまったくなく、ただの事務処理のミスな訳ですが、日本でこれをやると、会社としての信用はがた落ち。あり得ない。
正直、一度ここの社長に直接クレームをした事があります。
日本の場合、もし従業員のミスではなかったとしても「申し訳ありません」っというのが筋。
ですが、「うちの社員が間違うなんてあり得ない」っと一発目の発言。
間違った証拠のメールを全部転送してやっと社員の計算ミスを認めた。
でも「確かに計算は間違ってますが、ちゃんと現地(ロス)に到着した際には、きちんと計算しますから安心してください」とのこと。
あー、ここはアメリカなんだなぁっと思った瞬間でしたね。
日本じゃそれは通らない。
なんとなーく、ここの会社の人達には私は「とっても細かくてうるさい人」って思われている感じ。。。
日本の感覚だと「え?そんな対応でこの会社大丈夫???」っと思われるかもしれませんが、大丈夫!
そういう細かいところは、日本人にとってはなっとく出来ないところですが、ちゃんとした会社でとっても親切です。
でもこの会社だけではなく、アメリカはこれが当たり前。
例えば、飛行機が遅れてカウンターでクレームするとカウンターの社員は「私が遅らせた訳じゃない!」っと言い張る。
車を自分からぶつけても謝るな!っと言われるアメリカ社会。
その点は毎度ブチ切れていると体がもたないので、「アメリカってそんなもんだ」程度に思う事が一番。
(一度ロスの空港係員の黒人と喧嘩をした時に確信)
アメリカに行くと日本がどれだけサービスの質が高いのかよくわかりますよ。
投稿記事が気に入ったらポチっとやって頂戴!
↓




コメント、トラックバックもお気軽にどうぞ。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 津山軍団さんの楽しいブログ [ お客様のブログご紹介 ] April 10, 2007 13:14
岡山県津山市のお仲間のブログです。当社のミスでは失礼いたしましたが、「安価で親切」と宣伝もしていただきありがとうございます!次回お出でいただいた際はスペシャルサービスをさせていただきますね。
2. ビバリーヒルズ・コップ3 スペシャル・エディション [ 1-kakaku.com ] April 28, 2007 15:23
デトロイトの刑事アクセルが、盗難車をバラして売りさばく強盗団を追った。だが上司のトッド警部が一味に殺されてしまう。責任を感じたアクセルは、悪漢たちを追ってまたもビバリーヒルズへ…。<br> デトロイトから、3度ビバリーヒルズへやってきた迷惑刑事アクセル。...