February 04, 2007
ママさんバレーボールの新年会。トム君(シーズー)も一緒に参加してまーす。
徳守神社の節分祭の後、母はママさんバレーの新年会に行きました。
節分祭でもらった豆やみかんを持って行ったそうです。
ちなみに、皆60歳前後なので、バレーボールはやっていませんけどね。
私が小学校3年生くらいの頃、同級生のお母さん達が中心になってママさんバレーボールチームを作りました。
チーム名は「J.F.」。
城西婦人クラブの略だそうです
城西(じょうさい)というのは地区の名称です。
バレーボールをやめた今も、毎年新年会や忘年会等をやっているそうです。

この写真をみて、私全員の名前を覚えていました。
やっぱり同級生のお母さんの事はよく覚えています。

母は友人が多く、こうやって皆で集まるのが大好きみたいです。
久々にバレーボールチームの人達で集まって、母はとっても嬉しかったようです。
こちらは、亘家のトム君です。

今日は、お母さんにくっついて来ました。


最後はベッタリ。甘えてますよ。

毎年皆で集まって、皆健康でいてくださーい。
投稿記事が気に入ったらポチっとやって頂戴!
↓↓
津山人はやっぱり津山瓦版でしょ!



コメント、トラックバックもお気軽にどうぞ。
節分祭でもらった豆やみかんを持って行ったそうです。
ちなみに、皆60歳前後なので、バレーボールはやっていませんけどね。
私が小学校3年生くらいの頃、同級生のお母さん達が中心になってママさんバレーボールチームを作りました。
チーム名は「J.F.」。
城西婦人クラブの略だそうです

城西(じょうさい)というのは地区の名称です。
バレーボールをやめた今も、毎年新年会や忘年会等をやっているそうです。
この写真をみて、私全員の名前を覚えていました。
やっぱり同級生のお母さんの事はよく覚えています。
母は友人が多く、こうやって皆で集まるのが大好きみたいです。
久々にバレーボールチームの人達で集まって、母はとっても嬉しかったようです。
こちらは、亘家のトム君です。
今日は、お母さんにくっついて来ました。
最後はベッタリ。甘えてますよ。
毎年皆で集まって、皆健康でいてくださーい。
投稿記事が気に入ったらポチっとやって頂戴!
↓↓
津山人はやっぱり津山瓦版でしょ!







コメント、トラックバックもお気軽にどうぞ。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by オグ February 04, 2007 14:45


2. Posted by 津山軍団のスティッチ February 04, 2007 14:54

トム君はみかん食べるのかな???
お母さんに聞いてみないとわからないや。